結婚式の後、挙式・披露宴よりもカジュアルな雰囲気で楽しむ二次会。演出なしにして、飲み会風のパーティーにしたいというカップルも多いんです。演出なしの二次会のアリ・ナシやメリット・デメリット、演出なしでもゲストが満足する工夫を紹介します。 結婚式二次会の司会者は誰にするのがよいのか解説しています。プロ、友人などの知り合い、自分たちそれぞれのメリット・デメリットを挙げ二次会の司会を誰するか決めるヒントとなる内容です。 結婚式の二次会について、本番までの準備&段取りをご紹介。幹事あり・幹事なしでのスケジュールと、役割分担、そのときの気をつけたいポイントも丸わかり! 挙式・披露宴の準備で忙しいタイミングでもあるので、二次会の段取りを効率よく進めましょう。 司会は友人などに司会をお願いするケースが多いですが、目立つポジションだけに人選に苦労する事も多いですよね。 えーい 面倒だから自分でやっちゃえ!って方もいるのではないでしょうか? でも、二次会で新郎が司会ってどうなの? 新郎が司会をする為にはどんな事に気をつけたらいいの?
結婚式の二次会の幹事となると、会場の押さえから案内状の手配、進行の次第、司会としての挨拶などやること盛りだくさん。 特に司会役の幹事さんは、不備があるとせっかくの二次会が盛り下がってしまうこともありますから、責任重大ですね。 結婚式の二次会で司会を頼まれるのは友人として信頼されている証ですよね。ぜひ引き受けて新郎新婦の門出を大いに盛り上げましょう。そこで今回は、結婚式の二次会で盛り上がる司会テクニックについてお伝えします。